一般の方へ

骨折の解説

踵骨骨折

佐藤 徹(国立病院機構岡山医療センター 整形外科)

【受傷機転】

ほとんどの症例が高所よりの転落や階段を踏み外すことによって生じます。
稀に労働災害あるいは交通事故による圧挫によって生じますが90%以上の症例が転落事故によって起こるといわれています。

【症状】

骨折線は関節面に及ぶことがほとんどで、転位を残したままでは重度の機能障害を生じます。
踵骨全体像もケーキを押しつぶしたようにペシャンコになり(図1)、疼痛や扁平足などにより重篤な歩行障害を残すことが多く、治療に難渋する骨折のひとつです。

図2. 術前はこうなっている

図1. 踵骨骨折の典型的な損傷形態

転落事故などにより踵に強い衝撃を受けた後に、同部の痛みや腫れを生じたら骨折が強く疑われます。
このような場合は踵をつかないようにし、踵を冷やして専門の整形外科を受診するようにしましょう。
レントゲン検査を受け、徒手整復後、ギプス固定を行うのか、手術が必要なのか、正しい診断を行うことが後遺障害の予防につながります(図2)。

図2. 術前はこうなっている

図2. 術前はこうなっている

X線像
舌状型骨折型.
距踵関節部の不適合性と踵骨全体が破壊され,あたかもケーキを押しつぶしたように見えます

イラスト
距骨の外側突起が楔として踵骨に働き,主骨折線を生じる.さらに外力が加わり舌状型骨折となります
(転位した骨片が舌のように見えるためこのように呼ばれます)

【治療法】

治療の目的は陥没した関節面を整復し、圧壊した踵骨の全体像を元に戻すことにあります。 大本先生の考案された徒手整復法が保存的治療法として世界的に有名ですが、骨折部は陥入しているために、残念ながら全例で徒手的に整復することはできません。 手術を行い、骨折部を整復内固定することが機能回復には必須であります。

手術は一般的には腰椎麻酔下に行われます。
手術時の体位は患側を上にした側臥位で、踵の外側に皮切を加えます。まず陥没した骨片を挙上し、関節面の整復を行います。
同時に突出した外壁を整復し、体部の内反変形を矯正します。 内固定方法は踵骨専用プレートを使用する方法とスクリューとピンのみを用いた小侵襲内固定法があります(図3)。 術後はギプス固定などを必要とせず、早期に関節の可動域訓練を開始することで凸凹道や坂道での歩行、さらには高所での作業が可能となります。術後6週目から部分荷重を開始し、10-12週目に全荷重歩行が可能になります。

プレートを使用した標準的内固定法

プレートを使用した標準的内固定法

踵骨骨折に対する小侵襲内固定術

踵骨骨折に対する小侵襲内固定術
図3. 踵骨骨折に対する手術療法

先ほども述べましたが後遺障害を残すことが非常に多く、その症状は歩行時痛、坂道や凸凹道の歩行が困難、長時間の立位が困難なことや高所での作業が不可能なことです。
最近では高齢者の方が階段などを2、3段踏み外したというような軽微な外力でも踵骨骨折を生じることを多く見かけます。
踵が痛くて足がつけないような場合、無理をせずに早期に専門医の受診と適切な治療をおすすめします。

2013年6月